2013年6月11日火曜日

桜照姫号(泉州桜花荘)

こんにちは^^

我が家に来て6日目のナツ

随分我が家にも慣れてきましたよ^^

生後2ヵ月強ですが、散歩が大好きな子です。

怖いものなし!他の犬や車にも臆せず

ひたすら歩きます。

排泄もゲージではしません・・・ムチャクチャ綺麗好きです^^


さて、そんなナツさん。

今日は、リング態度ちっくに写真を撮りました^^










結構良い感じで立ってくれます。

特に後脚なんか綺麗に揃ってる所なんか

僕は好きです^^

横顔もどうぞ^^











順調に成長してくれる事を願っています。


それではまた^^お目に掛かりましょう^^



2013年6月10日月曜日

春季展は・・・

ご無沙汰しています><

やはり・・・春季展は思う様に予定が調整できず
欠席です><

ん・・・自営業+一人でやってるとやっぱり難しいのか?><

さて、そんな寝言を言ってる場合じゃなく。

犬に対する情熱は決して冷めていません。
 

さてさて、小麦の仔犬のマロが
良縁があり旅立って行きました。
元気に過ごしてくれる事を祈るばかり
血統的にも魅力があるマロ
次世代に良い仔犬を残してくれることを期待しています。


さて、そんな少し寂しくなった我が犬舎
そんな中、大阪より仔犬がやってまいりました。










詳細
桜照姫号(泉州桜花荘)
父犬:葵の天力号(備後神島荘)
    平成22年秋季 近畿連合展 幼犬賞
母犬:紅桃姫号(三重福松荘)
    平成21年秋季  三重支部展1席若犬賞
             奈良支部展3席若犬賞
                  大阪支部展若犬賞
        平成22年春季 愛知支部展壮犬賞
             三重支部展壮犬賞
             大阪支部展壮犬賞
愛称は”なつ”です。

葵の天力号の父犬は、準最高賞受賞の天照力号(不動ヶ滝犬舎)です。
そして母犬が、葵の秋姫号(考忠荘)です。
紅桃姫号の父犬は、準最高受賞の竜一郎号(備後神島荘)です。
そして母犬は桃姫号(三重福松荘)です、桃姫号は紅徹竜号(本庄荒木荘)の子です。
また、竜一郎号は葵の秋姫号(考忠荘)の子でもあるので
血統構成も非常に魅力的だと思います。


気性も良いし、何より魅力ある目形。
その系統を表すと言うと偉そうですが
故江藤さんが、最後に取り組んでおられた血統構成の子を
やはり自分も所有したいと思い
泉州桜花荘さんに、ご無理を言い譲って頂きました。

秋に向けて、より精進しないと行けないですね!

頑張ります。

今日はこの辺で^^
またお目に掛かりましょう^^

2013年2月3日日曜日

暖かい日

この二日とても暖かい日でしたね^^

我が家の愛犬ものんびり過ごしています(笑)










我が家のマロさん、6カ月です。
もうすぐ若1組です。
歯はOK、体高は34㎝ぐらい。
ま~この系統は少し成長がやや遅いので
体高は心配していません。










毛はこんな感じです。
父犬がやや短毛気味なので
このラインの子にしては、毛は良いと思います。
黒としても、耳に後ろに色焼けがあるので
真っ黒と云う毛にはならないと思います。










横顔はこんな感じです。
異母姉妹のモモと比べると
若干雌らしさに欠けますけど
綺麗な口吻してると思います。









正面の顔です
ん~どうかな・・・雌らしいかな(笑)

ちなみに・・・









この子が、異母姉妹のモモです。
この子は結構評判がいいのですが・・・
喧嘩で門歯が一本欠けたので
展覧会は諦めた子です。
台雌と期待していますが
我が家では、多頭出産は出来ないので
小麦の引退が決まった段階で
交配をしようと考えていたので
今年の秋には交配を考えています^^

異母ですけど、遺伝ってわからないですね・・・
難しい・・・でも、難しいから面白いんです。

2013年1月28日月曜日

寒い!

皆さんこんばんわ

滋賀県は寒いです><

南部に住んでいますので、雪はそれほど降りません。
ですが、北部は日本でも有数の豪雪地帯で
ある川を境に、一気に景色が変わります。
JR駅で電車を待っていると、北から来る電車は
雪で・・・凄い事になってます><

さて、そんな寒い中でも僕の店はストーブを付けて
りんさんと一緒に店番をしています^^

りんさんは餌の時間になると、”ゲージから出せ”と
口がうるさくなります。でも、時間を決めてゲージから出して
遊ばせています^^仔犬でも運動は必要ですからね^^










テンションMAXなりんです!










この子、ムチャクチャ機敏な動きをします。
体質は堅いです!










お!ちょっとした澄まし顔!
中々良いお顔をしています。
被毛色が黒のりんの成長は楽しみです^^
もう耳の後ろは、茶色くなってきてます。










動きがすばっしこい!ので写真がぶれる・・・
なので、抱っこして横顔だけ^^










側顔も中々でございます(笑)
将来が楽しみです。

久々の休日

今日は久々の休日です。

自営業者に休みなし!
しかし、年始の4日から昨日までの連続営業は疲れました。


さて、休日は柴犬軍団の相手!とは行きません・・・
部屋の掃除、ギターの弦の張り替えとか・・・
のんびりしていたいけど・・・

でも、久しぶりにたっぷりと休めました。

柴犬軍団は寒さに負けず元気です!











画像は、鈴夏女号を産んだ時の
小麦母さんです。

小麦は平成17年産まれ
もう今年で8歳になります。

小麦は現在までに、22頭の仔犬を出産しました><
肝っ玉母さんです(笑)

小麦の母犬の清光女号(大島椿庵)は
光鈴号(鈴和荘)の子です。
この系統の特徴を物凄く持っているのが
小麦です、小さい頃から体が硬くて
凄く機敏な動きをする子でした^^

展覧会は幼犬の時に出しただけで
その後は、作出面で凄く活躍してくれています。

この子は、慣れ合いとか触れ合いとか大嫌いな子(笑)
飼い主以外近寄るものは、すべて敵です><

気性的にも雄心号の気性です。

ただし・・・この小麦でも
我が家のこの方









さくらには、勝てません(笑)
僕の愛犬です。
名門”京都ダイゴ犬舎”さんの作出犬ですが
ペットとして迎え入れたので
すっかりペット(当たり前)

もうさくらも、今年の11月で10歳
でも、気持ちと体つきは5歳くらい・・・
未だに、独占欲満開(笑)

柴心、たまには親心もわかってね(笑)

2013年1月27日日曜日

更新^^

我が家の愛犬を更新しました^^

さて、今日のりんさんは元気一杯です










こら!りん!と言うと

逃げます(笑)

今は僕のお店に居ます。

なぜかって?それは・・・
営業中、一人なので話し相手になってもらってます(笑)

でも、俺の話に飽きて来ると・・・













こんな感じで・・・眠気満開です><
飽きた!と言わんばかりの顔><

2013年1月26日土曜日

柴犬だけじゃない!

僕の趣味は、柴犬で展覧会と

音楽。

中学生からguitarをしています^^

と行っても、アマチュアですよ(笑)
音楽にはうるさい方です><













昔はレスポールばかり弾いていましたが
今は路線を変更して









ストラトがメインのguitarです^^
元々、60年代のUKロックから入り
当時のRockの原曲でもあるBluesに行ったので
ストラトは身近なguitarでした。

フェンダーを持っていますが
今はフェンダーはサブとしてスタンバイしています。

メインは、Combat製の僕がorderした
customストラトです。

自分でorderしたguitarを使うと
もう市販はしばらく手に入れにくくなりますよ><

なぜか?って・・・
それは・・・
自分の好みがorder出来るからですよ^^
custom orderのguitarは^^